みなさんお久しぶりです。
今回もゲーム紹介していきたいと思います。
早速ですが今回紹介するゲームは「Loop Hero」。
ネット上では究極の時間泥棒ゲームとして話題になりました。
明日の朝仕事が早い人、学校のテストがある人は絶対に読まないでくださいね!
Contents
「Loop Hero」ってどんなゲームなの?
2021年3月に発売されたインディーズ系のゲーム。今までにないジャンルのゲームで、既存のジャンルで例えるならRPGとハクスラとタワーディフェンスを足し合わせたようなゲーム。
プレイヤーは死神の呪いによって永遠に続くループワールドに送り込まれてしまった。
陸上競技場のトラックのような周回コースをひたすら回り続けながら、出てくるモンスターを倒し、宝箱を拾う。コースは毎回自動生成されるので、毎回違った冒険の旅になります。
一見すると画面上のコースをひたすらキャラクターが周回しているだけのゲームなのですが、実際にプレーしてみるとそのループがクセになってハマってしまいます。中毒性が高すぎて、寝る前にやり始めるとあと10分だけ、あと10分だけを繰り返し、気が付いたら朝になってたなんてことも・・・。
ゲームの進め方は?
- 主人公の職業を選ぶ(ウォーリアー、ローグ、ネクロマンサーから選択)
- デッキを選択する
- 主人公が周回する様子を眺める
究極的に言えばこれだけです。
モンスターと戦闘はあるけれど、その戦闘も自動で行われます。
主人公は勝手にコースを周回し、勝手にモンスターと戦います。
プレイヤーは宝箱を拾って装備品を変えたり、デッキから選択したカードを配置することで主人公に様々なバフ(攻撃力アップ、スピードアップ、取得物のレア確率アップなど)をかけていきます。
実はこのゲーム、ループを一周するごとに敵の強さが1段階ずつ上がっていくというシステムなので、少しでも装備品のグレードアップやカード配置によるバフをさぼると一瞬にして全滅してしまいます。
プレイヤーによるメンテナンスを続けながらループ周回を繰り返している中で、ある条件を満たすとステージボスが現れます。そのボスとの戦闘に勝利すればステージクリアです。
ステージは全部で4つ。隠し要素の存在も明らかになっています。
1つのステージをクリアするためには、何度も挑戦して資源を集め、自分のホームキャンプを育てることが必須になります。新しいステージに進んだとして、1回目でボスまで到達できることはほぼありません。
「Loop Hero」は中毒性が高く、時間泥棒。
このゲームは初心者でもとっつきやすく、適当にプレーしていればすぐにゲームシステムや操作方法をマスターできます。客観的に見れば、ひたすら同じことの繰り返しです。
が、
その繰り返しがやり進めるうちにクセになるんです。
これは一度やってみた人じゃないと理解できないかもしれません。
気付くと夢中になっていて、はっと我に返って時計を見たとき気づきます。「あっ これヤバいやつだ」と。
自分の中では1時間ぐらいプレーしたかな~と思って時間を確認すると、すでに3時間が経過していたなんてこもザラにありました。
本当に究極の時間泥棒ゲームなので、翌日に大事な予定がある人は絶対に購入してはいけません。
翌日が休日で時間の余裕がある時に購入するようにしましょう!約束だよ。
こんな人におすすめ
- 明日、明後日が休日で予定のない人
- 時間が有り余ってるニートの人
- どんなに面白いゲームでも時間を区切ってできる精神力の強い人
まとめ
- 「Loop Hero」は究極の時間泥棒ゲーム
- 面白すぎて気が付いたら朝
- 時間がある人じゃないと危険
興味を持った方はぜひやってみてください。ただし、プレー時間には注意です!